普段の生活が忙しい中でも、なんとかAI学習を続けていきたい!
書籍を読んだりWebサイトを参考にして勉強方法を工夫したり、平日の通勤時間や会社での始業前、あるいは就寝前のわずかな時間でも捻出し、週末は集中した時間に充てるなど勉強時間を工夫している方がたくさんいると思います。
なるべくなら効率的に自分のペースで進めていきたい!
自分自身でしっかりスケジュールを立てることも大事です。ですが、自分だけでは難しかったり、どこから勉強すればいいか分からないなど困ってしまうこともあります。そんな時には、プロの力を借りることで効率的に勉強を進めることも選択肢の一つだと思います。お金はかかりますが、同じ時間を一人で学習する以上に理解が深まり、疑問点もすぐに解決できます。
今回は、普段の生活の合間でも効率的に勉強が可能な、オススメのオンライン講義を3つ紹介します。
Aidemy Premium
まずは、Aidemyが提供しているオンライン講座「Aidemy Premium」を紹介します。
未経験でも3ヶ月でAIを「使いこなせる」人材へ
この講座では、AI人材に必要なスキルを基礎から学ぶことができます。AIの講座を受ける場合、他社では前提条件として数学の知識を提示されていることが多いですが(その分費用も少ないメリットもありますが)、Aidemy Premiumでは数学の知識を前提とせず、基礎から学ぶことができます。
また、言語はPythonに特化したプログラミングとなっており、こちらも基礎から学ぶことができます。
オンラインによるAI学習サービスでは、ユーザー数No.1の実績(JDLA E資格認定講座所持企業8社 2018年1月〜2019年9月)らしく、この実績は素人で基礎から十分に学べるところにも表れていると思われます。
環境構築なしで10秒で始められる
自分でAI環境を構築すると、時間も費用も結構かかります。本格的なAI学習をするためにはハイスペックPC、特にGPUに費用がかかりますが、Aidamy Premiumでは、Web上にコーディングエリアが用意されており、すぐにでも作業ができます。
演習問題を実際に解きながら学習を進めていくスタイルなので、理解を深めるのが早いです。AIの学習は、やはり自分で動かしてこそ身につくところがあると思うので、講義の中でコーディングができるということは貴重だと思います。
24時間チャットやコードレビューなどの充実したサポート
質問したら、24時間以内に必ず返信してくれます。また、パーソナルメンターがSlack上で常時チャットサポートをしてくれます。
また、書いたコードもレビューしてくれるため、実務でも通用する、質の高いコードの書き方が身についていきます。(独学のコードのままだと、いざ業務を担当した時に困ることが多いです。)
さらに、予約制で1回25分、何でも聞けるカウンセリングを受けられます。興味のある分野についてディスカッションしたり、分からなかったことを画面を見ながら教えてもらうことができます。
至れり尽くせりのサポートですね。特に、直接カウンセリング受けられる機会、これは魅力的です。
受講料の70%が国から支援される
こちらの講座、定価だと高いと感じるかもしれません。(実際、私も感じています。)ただ、国の制度をうまく活用することで、受講料の自己負担額を少なくできます。
具体的には、以下の制度を利用します。
教育訓練給付制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、修了時点までに実際に支払った受講料の最大70%が支給される制度
Aidemy Premiumも指定講座の1つです。
転職をサポートしてくれる
AI関連の求人は非常に多く、引き手数多です。転職活動も、求人募集がすごすぎて、どの企業が良いか候補を絞るのも一苦労かもしれません。今までこの分野で働いたことがない方は尚更です。
こちらの講座では、希望した転職ができるよう、教材選定やカウンセリングでサポートしてくれます。自分一人で突っ込むより安心感があります。
Aidemy Premiumでは、無料のビデオカウンセリングをしていまので、まずはそれだけでも受けてみてはいかがでしょうか?
個別相談に参加すると、E資格対策基礎問題&解答集がもらえます!(すごく欲しい…。)
キカガク
次に、キカガクが提供しているオンライン講座「AI人材育成長期コース」を紹介します。
50,000名以上が受講し、 満足度90%
この講座の、今までの受講者数は50,000名を超えるそうで、満足度も約9割と高い満足度のようです。それだけのノウハウが蓄積されていることだと思います。
受講者の内訳は、プログラミング未経験者が約7割、社会人が約9割と、初心者や多忙な人にも満足してもらえるカリキュラムになっています。
直接は関係ないですが、500社以上の名だたる企業がクライアント、パートナーとなっているようで、企業からの信頼も厚そうです。
基礎からしっかり学べる
この講座は、前提条件としてPython&機械学習入門とありますが、カリキュラムをみる限り、Pythonは基礎、環境構築からスタートし、機械学習も基礎、回帰問題からスタートするため、未経験者でも問題なく学べます。
講義に使用するPCも、macOS / Windows を搭載したパソコンであれば問題ないので、特別ハイスペックなものを用意する必要はありません。
画像認識、時系列解析、自然言語処理と、AIについて幅広い分野を学ぶことができ、即戦力も期待できます。
長期コースですべてのコースが無料
長期コースに申し込めば、制限なしで全てのコースが無料になります。もちろん、各コースを個別で申し込むことも可能ですが、たくさん学びたい人、広く知識をつけたい人には長期コースがオススメです。
AI人材育成長期コース
- データサイエンス入門コース
- データサイエンス実践コース
- 画像処理特化コース
- 自然言語処理特化コース
- モダンなWeb開発コース
- 機械学習実践コース
- ディープラーニングハンズオンコース
- AI/クラウド/IoT入門コース
- E資格対策コース
- E資格事前確認テスト
- IT・ソフトウェア基礎コース
これらのコースが、すべて受講できます。
これだけのコースをこなせれば、AIだけでなくIT分野で盛大に活躍できそうです。
受講料の70%が国から支援される
こちらの講座も、国の教育訓練給付制度の指定講座なので、お得に受講することが可能です。
不定期でイベントが開催
不定期でイベントも開催されます。過去には、データ分析のコンペや、データクレンジングのチーム戦、キャリア座談会なども開催されています。
一人でコツコツやるのも大事ですが、受講生同士で切磋琢磨することで自身の成長が加速することもあるので、いい試みだと思います。学生時代に戻った感覚ですね(笑)。
こちらも、まずは無料説明会に参加してみてはいかがでしょうか?
今ならキャンペーンで、有料講座が2つ付いてくるようです。
Udemy
最後に、独力で学ぶオンライン講座「Udemy」を紹介します。
自分のペースで進められる
豊富なオンラインビデオを、自分の好きなタイミングで視聴することができます。自分の興味ある分野の動画を好きな時に視聴できるのは非常に魅力的です。
私も、通勤時間や始業前の合間によく観ています。
手軽に勉強するのに丁度良いですし、自分の知識を広めたくなったら、今度は動画を公開する側にもなれます。その分報酬も得られるので、非常にオススメです。
リーズナブルな料金
料金が比較的お得です。もちろん、ビデオ1本千円程度から数万円まで、価格に幅はあります。高い動画は購入を迷うかもしれません。世界中の人がレビューをつけているので、レビューを吟味して選択してください。
ただ、結構な頻度でキャンペーンを開催しています。キャンペーン期間中は、数万円のビデオも千円ちょっとで購入できたりします。
タイミングにもよりますが、かなりお得です。
充実したコンテンツ
例えば「AI」というキーワードで検索しただけでも、3284件ヒットします。(2022年10月13日時点)
世界中の人が日々、自分たちの知識をアップしています。なので、大半は英語です。
ですが安心してください。英語字幕をつけることもできますし、リアルタイムで日本語に翻訳する方法もあるようです。
言語の壁も大した障害にならず、知識を深めることができます。
Udemyは、まずは試しに1講座購入してみてはいかがでしょうか?
きっとどんな感じか感触がつかめると思います。
まとめ
Aidemyとキカガクは、どちらも本質は似ているカリキュラムです。
どちらがいいかは、オンライン相談会を受けて、それぞれの会社の雰囲気を掴むのが良いと思います。
一方、Udemyはまずは一人で学んでみたい方にオススメです。
世界中の人から講義を受けれるのに、お手頃な値段です。その分サポートがないので、自分で調べる必要もあります。
私は、どちらも一長一短だと思っています。ただ、勉強しないことには始まらないので、皆さんに合ったカリキュラムが見つかるよう、よく吟味してください!